speck

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

speck
/spék/

[名][C]

1 小さな点,しみ,きず;みじん,細粒,微小片

a speck of blood
小さな血痕

specks of dust
わずかなほこり

2 わずかなもの

a speck of truth
一片の真実

not (...) a speck

((米))全然(…で)ない(not at all

That won't do you a speck of good.
何の益もないよ

━━[動](他)〔通例受身形で〕…にしみをつける;〈広い場所に〉(小さな物を)点在させる≪with

spécked

[形]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む