sponge

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sponge
/spʌ́ndʒ/

[名]

1 [C][U]スポンジ,海綿

1a [C]海綿動物

1b [C]〔a [the] ~〕((主に英))スポンジでふく[洗う]こと

give ... a sponge
…をスポンジで洗う

1c [C][U]外科用ガーゼ

2 [C]スポンジ状のもの,スポンジケーキ,カステラ

3 [C](知識などを)吸収する人,知識欲の旺盛な人;((略式))たかり,いそうろう,食客(sponger);大酒飲み

pass the sponge over

((古))(怒り・恨みなどを)忘れ去る,水に流す

throw in [up] the sponge

((俗))敗北を認める,屈する,降参する(((米))throw in the towel

━━[動]

1 (他)…をスポンジ[海綿]でふき取る,ぬぐう(offaway);…を(スポンジなどで)吸い取る(up);…をスポンジで消し去る,消し取る(out

sponge away the ink
インクをふき取る

sponge out a mark on the wall
壁のしみをスポンジで消す

1a (自)〈スポンジなどが〉液体を吸収する;海綿を採取する

1b (他)〈身体の一部・傷口などを〉(スポンジ・タオルなどで)洗う,ふく,こする,きれいにする(down

2 (他)((略式))…を(人に)たかる(off

2a (自)((略式))(人に)たかる≪onoff≫;いそうろうする

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む