spout

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

spout
/spáut/

[動]

1 (他)〈液体などを〉噴き出す,噴出する(out

1a (自)〈液体などが〉(…から)噴き出る,噴出する(out)≪from≫;〈噴出孔などが〉液体を噴き出す[噴出する];〈クジラが〉潮を吹く

2 (他)((略式))…を長々としゃべる(off

2a (自)((略式))とうとうとまくしたてる

━━[名][C]

1 噴出口;(やかんなどの)口;雨どい,排水管

2 (水などの)噴出;噴水,(クジラの)潮,泉;竜巻

a spout of gas
ガスの噴出

3 水の落下;どしゃ降り;滝

down the spout

((英略式))破産して,落ちぶれて

up the spout

((英略式))

1 すっかりだめになって;まったく間違って

2 質に入って

3 妊娠して

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む