stakeholder

英和 用語・用例辞典の解説

stakeholder

(名)利害関係者 株主 ステークホールダー (「利害関係者」は、企業の従業員、取引先、地域社会を指す。⇒value-oriented management)

stakeholderの用例

Any listed corporations must convince their customers, business partners and other stakeholders of their business philosophy and strategies.
上場企業は、顧客や取引先などのステークホールダー(利害関係者)に対して、経営理念と戦略をきちんと説明する必要がある。

Today’s companies do not function without such stakeholders as management, employees, clients and customers that support them.
今日の企業は、企業を支える経営者、従業員、取引先や顧客といったステークホールダーがいなければ成り立たない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

stáke・hòlder

[名](か)け金の保管人;《法律》係争物受寄者;(事業への)出資者(グループ);(会社の株主・債権者・経営者・従業員などのような)利害関係者

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む