teeter

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tee・ter
/tíːtər/

[動]

1 (自)シーソー遊びをする

2 (自)(他)〈人が[を]〉ふらつく[ふらつかせる],〔通例経路表現を伴って〕よろめきながら進む;〈物が〉ぐらぐらする

3 (自)(他)〈人が[を]〉(…の間で)迷う[迷わす]≪between

3a (自)(他)〈事が[を]〉揺れ動く[揺れ動かす]

be teetering on the edge [the brink] of A

いまにもA(難事)が起こりそうである

━━[名][C]

1 ((米))=teetertotter

2 ぐらつき,ふらつき

3 (心の)迷い;(事の)揺れ動き

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む