thou

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

thou1
/ðáu/

[代](単)主格thou;所有格thy /ðái/,thine /ðáin/;目的格thee /ðíː/(複)主格you,ye /jíː/;所有格your,yours;目的格you,ye)((古))なんじ,そなた,あなた(◆(1) 二人称単数形主格で人・物に対する呼びかけの名詞の前に同格的に用いる.(2) 現在でも格調の高いまたは宗教的な散文には用いる.(3) thou を主語とする動詞は次のようになる:thou art [hast, wilt, canst, shalt, wast, hadst, wouldst, wentestなど])

thou2
/θáu/

[名](複)~s,〔数字のあとで〕~)((俗))1000ドル[ポンド];1000個

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む