プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
tie
/tái/
1 〈ネクタイ・靴(のひも)などを〉結ぶ(up),〈エプロンなどを〉結んで身につける(on);〈結び目を〉結んで作る;
tie up one's shoelaces
靴ひもを結ぶ
tie on an apron
エプロンをかける
tie a string on one's finger
指にひもをゆわえる
tie a bow [a knot]
ちょう結び[結び目]を作る
2 〈小包などを〉(ひもなどで)くくる,ゆわえる≪with≫,〈複数の物を〉束ねる,〈人を〉縛りあげる,〈動物を〉つなぐ(up);…を縛りつける(down),〈人・動物などを〉(別の物に)結びつける,つなぐ≪to,onto≫
tie a package
小包をしっかりくくる
tie one's hair back
髪を後ろで束ねる
tie the books together
本を束ねる
be tied hand and foot
手足を縛られる;行動の自由を奪われる
tie a person to a chair
人をいすに縛りつける
2a 〈物を〉(…と)連結する;
3 (…と)強いきずなで結ぶ;((略式))〈2人を〉結婚させる(up)≪to≫
People are tied to each other through kinship.
人はお互いに血縁で結びついている
3a
Railways are often tied to politics.
鉄道はしばしば政治と結びつく
3b 拘束[束縛]する,身動きが取れなくする(down)≪to,by≫;〔通例受身形で〕〈人に〉(…するよう)義務づける≪to do,doing≫
They won't be tied down to tell me.
彼らに話すことを強要できない
4
tie down
1 〈人を〉(物に)縛りつける≪to≫
2 〈人を〉(人・事に)束縛する;〈兵士・警察などを〉(場所に)足止めする≪to≫
tie in
1
2
tie into
1 〈人に〉なぐりかかる,…を非難する
2 ((米))〈食べ物などに〉むしゃぶりつく
3 ((略式))〈人・事に〉進んで取り組む
4 〔tie A into B〕A(人)をB(人・事)に縛りつける
tie off
tie together
tie up
1
1a
1b
2 〔通例受身形で〕…を(事と)つなぐ,関連づける≪with≫
Our success is tied up with the presence of a leader.
成功するかどうかは指導者の有無にかかっている
3
4
5
━━
1 飾り[ちょう]結び,結び目
1a 〔~s〕結んで使うひも,糸,靴ひも,綱;ネクタイ(((米))necktie);〔~s〕((米))ひもつき短靴(tie shoes)
a suit and tie
スーツとネクタイ
2
3 〔通例~s〕(人の気持ち・関係などの)つながり,きずな,(…との)縁,結びつき≪with,to≫,(…との間の)関係≪between≫
ties of love [friendship]
愛[友情]のきずな
have close [strong] ties with [to] ...
…と密接な[強い]つながりがある
economic [diplomatic, personal] ties
経済[外交,個人]的関係
3a 〔通例~s〕束縛,義務,拘束,(…の)足手まとい≪on≫
4 〔通例a ~〕同点[引き分け](試合),同順位;(引き分け後の)決勝[再]試合;((英))(特にサッカーの)(…との)勝ち抜き試合≪against≫;
end in a tie
(試合が)引き分けに終わる
a first round tie
1回戦
[原義は「曳(ひ)く」]