sleeper

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sleep・er
/slíːpər/

[名][C]

1 眠る[眠っている]人[動物,植物];寝坊;冬眠動物

a light [heavy] sleeper
眠りの浅い[深い]人

1a 寝台列車,寝台車両(sleeping car),((米))その寝台;((主に米))ソファーベッド

1b 〔しばしば~s〕((米))(つま先までおおうつなぎの)幼児用パジャマ

1c ((主に米略式))睡眠薬;鎮静剤

1d ((略式))目やに(sleep

2 ((特に米))大化けしてヒットした映画[音楽,芝居,本];真価が長年認められなかった骨董品,掘り出し物;売れ行きの悪い商品;《競馬》穴馬

3 ((主に英))(鉄道の)枕木(((米))tie);《建築》転ばし根太(ねだ)《ボウリング》スリーパー(◇隠れて見えないピン)

4 スリーパー,冬眠スパイ(◇長期間任務地でふつうに生活する)

5 《魚類》カワアナゴ(◇カワアナゴ科の総称;海底で休息する習性がある)

6 ((英))スリーパー(◇耳たぶの穴を保つための小さなピアス)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android