プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
tom-tom
/tάmtὰm | tɔ́mtɔ̀m/
1 トムトム(◇北米先住民やアフリカ・東洋の先住民が手でたたく胴の長い太鼓)
1a トムトム(◇スティックで打つ現代の大きなドラム)
2 (太鼓などの)トントン(という単調な音)
1 トムトム(◇北米先住民やアフリカ・東洋の先住民が手でたたく胴の長い太鼓)
1a トムトム(◇スティックで打つ現代の大きなドラム)
2 (太鼓などの)トントン(という単調な音)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...