trimmer

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

trim・mer1
/trímər/

[名]

1 切り[刈り]取る人

1a 切り[刈り]取る道具;包丁,小刀,はさみ,なた;(芝生などの)刈り込み機;電動カッター[バリカン];(パイク釣りの)浮き

2 飾り付ける人;((米))ショーウインドー係

2a 《建築》((米))口ぎわ根太(ねだ);((英))切根太掛け

3 荷繰(にぐり)人[機](◇積荷のバランスを取る)

3a 日和見[ご都合]主義者

4 ((米略式))しかる人;((英))手ごわい人[もの]

trim・mer2
/trímər/

[形]trim の比較級

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android