truss

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

truss
/trʌ́s/

[名]

1 《建築》トラス,桁(けた)組,腕木[金]

1a 《海事》トラス(◇固定ヤード[帆桁(ほげた)]をマストに固定する装置)

2 《医学》脱腸帯,ヘルニアバンド

3 《建築》束,包み,荷物

3a ((主に英歴史上))干し草[わら]の束,(花の)ひとふさ;穂状花(◇ライラックなど);房状についている実(◇トマトなど)

━━[動](他)

1 〈屋根・橋などを〉トラスで支える

2 (料理の前に)〈鳥の〉手羽[脚]を(糸などで)胴に固定する(up)≪with

2a 〈人を〉(…で)縛り上げる(tie)(up)≪with

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む