tunnel

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

tun・nel
/tʌ́nl/

[名][C]

1 トンネル,地下道,海底トンネル;地下水道;(鉱山の水平な)坑道

dig a tunnel through the mountains
山にトンネルを掘る

2 (動物・昆虫が掘った)穴

3 〔the ~〕(競技場で選手が出入りする)通路

4 《サーフィン》波のトンネル(curl

━━[動](~ed;~・ing;((英))~led;~・ling)

1 (自)(…に)トンネル[地下道]を掘る;(…を)通り抜ける≪intothrough≫;(他)〈山などに〉トンネルを掘る;〈道を〉地下に通す;〔tunnel one's way〕(トンネルを掘るように)進む

tunnel into the hillside
丘の横腹にトンネルを掘る

2 (自)《物理学》〈電子が〉突き抜ける

[原義は「たる」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

tunnel

(名)地下道 長い苦境 トンネル (動)トンネルを掘る くり抜く 掘り進む

tunnelの関連語句

tunnelの用例

To improve the water quality in moats surrounding the Imperial Palace, the Environment Ministry is considering using groundwater welling up from subway tunnels.
皇居周辺のお濠(ほり)の水質改善のため、環境省は、地下鉄のトンネルから湧き出る地下水の活用を検討している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む