upright

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

up・right
/ʌ́pràit, /

[形]

1 〈物が〉まっすぐな,垂直の(⇔horizontal);まっすぐに[垂直に]立った;〈物が〉たて長の,〈ピアノが〉アップライトの;背筋を伸ばしている

2 〈人・心が〉正直[高潔]な;〈行為などが〉正当な

an upright citizen
高潔な市民

━━[名]

1 [U]まっすぐ[垂直]な状態

2 [C]直立したもの;アップライトピアノ

3 [C]〔通例~s〕(サッカーなどの)ゴールポスト

━━[副](上に向かって)直立して,垂直に

grow upright
まっすぐ上方へ伸びる

sit [stand] bolt upright
まっすぐに座る[立つ]

━━[動](他)…をまっすぐにする,垂直に立てる

uprightly

[副]直立して

uprightness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

upright

(形)真っすぐな 真っすぐに立った 直立の 垂直な 縦長の 正直な 潔癖な 高潔な (副)真っすぐに 姿勢よく 垂直に 上向きに (名)直立 直立状態 垂直 垂直材 (サッカーの)ゴールポスト アップライトピアノ(upright piano)

uprightの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む