vis-a-vis

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

vis-à-vis
/vìːzəvíː/

((形式))[副][形]((古))(…と)顔と顔を突き合わせて(いる),向かい合って(いる)≪towith

sit vis-à-vis
面と向かって座る

━━[前]

1 …に関して;…と比較して;…に対する

the attitude of France vis-à-vis foreign exchange
外国為替についてのフランスの態度

2 …と向かい合って,相対して

━━[名](複)/-z/

1 向かい合っている人[の会議]

2 (社交的な場での)相手役,同伴者;(異なる分野で)同じ地位[職務,権限]の人

3 乗客が向かい合って座る馬車[車両];S字形ソファー(tête-à-tête)

[フランス(face to face)]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android