プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
wit・ty
/wíti/
1 〈人が〉機知のある,才気煥発(かんぱつ)の,しゃれのうまい,〈言葉などが〉気のきいた,機知に富む
witty remarks [script]
機知に富む意見[台本]
2 ((古・英方言))利口な,賢い
wíttily
wíttiness
1 〈人が〉機知のある,才気煥発(かんぱつ)の,しゃれのうまい,〈言葉などが〉気のきいた,機知に富む
witty remarks [script]
機知に富む意見[台本]
2 ((古・英方言))利口な,賢い
wíttily
wíttiness
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...