wriggle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

wrig・gle
/ríɡl/

[動]

1 (自)〈人・動物などが〉体をよじる[くねらせる],身もだえする,〈人が〉もじもじする;〈ミミズ・ヘビなどが〉くねくねする;(他)〈体(の一部)を〉くねらせる,もぞもぞ動かす

wriggle free
(つかまった状態から)体をよじって逃れる

wriggle one's shoulders [hips]
肩[尻(しり)]を振る

2 (自)〔経路表現を伴って〕体をくねらせて進む;(他)〈道などを〉何とか進む

2a (自)(困難・苦境などを)苦労して切り抜ける,(言い訳などして)うまく逃れる≪out of≫;(他)〔wriggle oneself〕何とかして(…の状態に)なる

wriggle oneself into a person's favor
なんとかうまく人に取り入る

━━[名][C]体をよじる[くねらせる]こと,身もだえ

wríggler

[名]

1 のたうつ人[もの]

1a 《昆虫》ボウフラ(wiggler

2 のらりくらりとはぐらかす人

wrígglingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む