manosear

小学館 西和中辞典 第2版の解説

ma・ño・se・ar, [ma.ɲo.se.ár]

[自] 〘ラ米〙

(1) (コロンビア) (チリ) (ベネズエラ) (ラプラタ) →mañear.

(2) (コロンビア) (ベネズエラ) 〘話〙 悪い癖がつく.

(3) (メキシコ) (ラプラタ) 〘話〙 〈子供が〉うまいものばかり食べたがる.

(4) (チリ) 〘話〙 (食事の)行儀が悪い.

ma・no・se・ar, [ma.no.se.ár]

[他]

1 〘軽蔑〙 いじり回す,なで回す.

Mi hijo manoseó mi cámara y la estropeó.|息子は私のカメラをいじり回して壊した.

2 〘軽蔑〙 〈人を〉しつこく触る.

3 〈同じ問題などを〉ほじくり返す,繰り返し取り組む.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む