小学館 西和中辞典 第2版の解説
*pi・ña, [pí.ɲa]
[女]
1 〖植〗 松かさ,松ぼっくり(→pino);松かさ状のもの;球果.
2 〖植〗 パイナップル(=~ americana).
◆原産地ブラジル.熱帯アメリカで広く栽培されていた.コロンブス Colón が第2回航海でカリブ海諸島から持ち帰る.日本への伝来は1845年.
3 結束の固い一団,一丸(いちがん)となった人々[もの],徒党,派閥.
formar una piña|一丸となる.
4 パインクロス:パイナップルの葉の繊維で織った布.
5 〖海〗 (索の)縒(よ)り継ぎ.
6 〖冶〗 (銀の精錬時に生ずる)スラグ,残滓(ざんし)塊.
7 〘ラ米〙
(1) (メキシコ) (銃の)輪胴.
(2) (カリブ) (メキシコ) 轂(こしき).
(3) (アルゼンチン) (メキシコ) 殴打.
(4) (ペルー) ついてない人,不幸な人.