sexta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

sex・ta, [sé(k)s.ta]

[女]

1 〖カト〗 六時課:正午に行う聖務日課.→oficio[関連]

2 〖音楽〗 6度音程.

sexta aumentada|増6度和音.

sexta diminuta [disminuida]|減6度和音.

sexta mayor|長6度.

sexta menor|短6度.

3 〖遊〗 (トランプ)(ピケットで)6枚続きのカード.

4 (古代ローマの)1日の時間区分の3番目:およそ正午から午後3時まで.→nona.

━[形] →sexto.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む