sexta

小学館 西和中辞典 第2版の解説

sex・ta, [sé(k)s.ta]

[女]

1 〖カト〗 六時課:正午に行う聖務日課.→oficio[関連]

2 〖音楽〗 6度音程.

sexta aumentada|増6度和音.

sexta diminuta [disminuida]|減6度和音.

sexta mayor|長6度.

sexta menor|短6度.

3 〖遊〗 (トランプ)(ピケットで)6枚続きのカード.

4 (古代ローマの)1日の時間区分の3番目:およそ正午から午後3時まで.→nona.

━[形] →sexto.

出典 小学館 西和中辞典 第2版小学館 西和中辞典 第2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む