ébranler

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

ébranler /ebrɑ̃le/

[他動]

➊ …を揺り動かす;震わせる.

détonation qui ébranle les vitres|ガラス窓を震わせる爆発音.

AGITER.

➋ 〔政体,健康など〕を揺るがす,危うくする.

les émeutes qui ébranlent le régime|体制を揺るがす暴動.

➌ 〔意見,気持ち,確信など〕をぐらつかせる,動揺させる.

Cette querelle n'ébranle pas leur amitié.|この喧嘩(けんか)で彼(女)らの友情が揺らぐことはない.

s'ébranler

[代動]

➊ 〔行列,車などが〕動き出す.

➋ ぐらつく,揺れる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android