émettre

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

émettre /emεtr/

65 [他動] (過去分詞 émis,現在分詞 émettant)

➊ …を発する,放つ.

émettre des rayons|光線を発する

émettre du CO2|二酸化炭素を排出する.

RÉPANDRE.

➋ 〔通貨など〕を発行する,振り出す.

émettre une nouvelle pièce de monnaie|新硬貨を発行する

émettre un chèque|小切手を振り出す.

➌ 〔意見など〕を表明する,述べる.

➍ 〔電波〕を発信する;〔番組など〕を放送する.

émettre un programme de télévision|テレビ番組を放送する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む