établissement

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

établissement /etablismɑ̃ エタブリスマン/

[男]

施設,機関;事業所,店舗.

établissement commercial|商業施設

établissement public|公共の施設

établissement scolaire|教育機関.

書き言葉の中で日常的表現の言い換えとして用いられる(例:établissement industriel = usine 工場).

ÉCOLE.

➋ 確立,設立,制定.

l'établissement d'une entreprise|会社の設立.

➌ (ある地への)定着,定住;(経済的な)進出.

➍ (文書などの)作成.

l'établissement d'un devis|見積書の作成.

➎ 立証,証明.

l'établissement de l'alibi d'un accusé|被告のアリバイの立証.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む