acquis

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

acquis1, ise /aki, iːz/

[形] (acquérir の過去分詞)

➊ 獲得された,後天性の(⇔inné).

caractères acquis|〖生物学〗 獲得形質

le syndrome immuno-déficitaire acquis|後天性免疫不全症候群,エイズ(略 SIDA).

➋ 既定の,既得の.

un fait acquis|既成事実

défendre des droits acquiss|既得権を守る

tenir qc pour acquis = considérer qc comme acquis|…を既定のことと見なす.

➌ 〈être acquis à qn/qc〉…に忠実である,賛同する,味方する.

Vous pouvez compter sur moi, je vous suis tout acquis.|私にお任せください,なんでもお役に立ちます.

Bien mal acquis ne profite jamais.

⸨諺⸩ 悪銭身につかず.

acquis

[男] 獲得したもの;知識,経験.

acquis2 /aki/

[活用] ⇒ACQUÉRIR27

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

acquis, e

[形]

❶ 獲得された,後天性の;確実な,既定の.

❷ ((à))(…に)忠実な;賛同する.

━[男](獲得された)知識,経験,後天的性質;成果.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む