admis

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

admis1, ise /admi, iːz/

[形] (admettre の過去分詞)

➊ 入場[加入,参加]を許可された;(入学・入社試験などに)合格した.

➋ 当然[正しい]と認められた.

C'est une chose communément admise.|それは一般に認められていることだ

⸨非人称構文で⸩ Il est admis que+直説法.|…ということは一般に認められている.

━[名] 入学[入社]試験合格者.

admis2 /admi/

[活用] ⇒ADMETTRE65

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

admis, e

[形]

❶ 入場[加入,参加]を許可された;合格した.

❷ 当然[正しい]と認められた.

━[名]入学[進級,入社,昇級]試験合格者.

admis(-), admit, admît(-)

[活]⇒admettre.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android