contraint

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

contraint, ainte /kɔ̃trε̃, ε̃ːt/

[形] (contraindre の過去分詞)

➊ 〈être contraint de+不定詞〉…せざるを得ない.

J'ai été contraint de démissionner.|私は辞職せざるを得なかった.

➋ 〔振る舞いなどが〕ぎごちない,不自然な.

sourire contraint|わざとらしい作り笑い.

contraint et forcé

強制されて.

Nous n'avons accepté que contraints et forcés.|我々は強制されてやむを得ず承諾したのだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

contraint, e

[形](contraindre の過去分詞)強制された;ぎごちない,不自然な.

━[女]

❶ 強制,拘束,制約.

❷ 遠慮,気がね,気詰まり.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む