プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
controverse /kɔ̃trɔvεrs/
[女] (特に学問上の)論争,議論;反論.
soulever [susciter] une vive controverse|激しい論争を巻き起こす
faire l'objet de nombreuses controverses|数多くの論議の的となる.
[女] (特に学問上の)論争,議論;反論.
soulever [susciter] une vive controverse|激しい論争を巻き起こす
faire l'objet de nombreuses controverses|数多くの論議の的となる.
[形]論争の的となった,異論の多い.
[女]論争.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...