coutume

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

coutume /kutym クテューム/

[女]

慣習,風習.

vieille [ancienne] coutume|古くからの習わし

C'est la coutume en Angleterre de prendre le thé à cinq heures.|5時にお茶を飲むのは英国の習慣だ.

HABITUDE.

➋ 〖法律〗 慣習(法).

avoir coutume de+不定詞

…するのが習慣である(=avoir l'habitude de+不定詞).

de coutume

⸨多く比較級とともに⸩ いつも,ふだん.

Aujourd'hui, il est moins aimable que de coutume.|今日の彼はいつもより愛想がよくない

comme de coutume|いつもどおり(=comme d'habitude).

selon sa coutume

いつもの習慣で.

Une fois n'est pas coutume.

⸨諺⸩ 一度だけなら大目に見よう.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む