dévisser

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

dévisser /devise/

[他動] 〔ねじ,ねじぶた〕を抜く;…のねじ[ねじぶた]を取り外す.

dévisser (le bouchon d')un tube|チューブのふたを開ける.

━[自動]

➊ 〔登山者,スキーヤーが〕滑落する.

➋ ⸨話⸩ 立ち去る,出かける.

se dévisser

[代動] ⸨話⸩ se dévisser ⌈la tête [le cou]後ろをぐいと振り返る.se は間接目的.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む