demeure

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

demeure /d(ə)mœːr ドゥムール/

[女]

➊ ⸨文章⸩ 住居,住まい;邸宅.

établir sa demeure en province|地方に居を構える

une belle demeure du XIXe [dix-neuvième] siècle|19世紀に建てられた立派な邸宅.

MAISON.

➋ la dernière demeure 墓所.

➌ (債務履行の)遅滞.

être en demeure|支払いを拒否している.

à demeure

(ある所に)永続的[恒久的]に.

s'installer à demeure dans une ville|ある町に永住する.

Il y a [Il n'y a pas] péril en la demeure.

一刻の猶予も許されない[遅れても危険はない].

mettre qn en demeure de+不定詞

(1) …に…するよう厳命する.

Il m'a mis en demeure de lui fournir une explication de ma conduite.|彼は私の行動を釈明するよう命じた.

(2) …に…の履行を督促[催告]する.

mise en demeure

(1) 厳命.

(2) 催告.

se mettre en demeure de+不定詞

…する覚悟を決める,準備をする.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

demeure

[女]

❶ [文章]住まい,邸宅.

❷ 〚法〛(債務履行の)遅滞;[古]遅延.

à

(ある場所に)永久的に.

mettre ... ende + inf.

…に直ちに…するよう命じる.

demeuré, e

[形],[名]精神遅滞の(人);[話]間抜けな(人).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む