foire

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

foire /fwaːr フォワール/

[女]

(いち),定期市;縁日.

foire aux bestiaux|家畜市

champ de foire|(多く家畜)市の立つ広場

foire franche|(税金を免除された)自由市.

MARCHÉ.

➋ 見本市,フェア

la foire de Paris|パリ見本市

foire internationale|国際見本市.

➌ ⸨話⸩ 乱雑で騒々しい所.

C'est une véritable foire ici!|ここはまったく騒々しい[ごった返している].

faire la foire

⸨俗⸩ どんちゃん騒ぎする;放蕩(ほうとう)する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

foire1

[女]市(いち),定期市;縁日;見本市,フェア;[話]乱雑で騒々しい所.

faire la

[俗]どんちゃん騒ぎをする.

foire2

[女][古・俗]下痢.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む