haïr

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

haïr /aiːr/

14 (過去分詞 haï,現在分詞 haïssant) [他動]

➊ …を憎む,嫌う(⇔aimer).

haïr qn à mort|…を殺しても飽き足りないほど嫌う.

haïr qn de+不定詞|…のせいで…を憎む.

Je le hais de m'avoir ainsi trompé.|私をこんなふうに欺いた彼を私は憎む.

DÉTESTER.

➋ 〈haïr qc∥⸨文章⸩ haïr de+不定詞〉…を忌み嫌う.

haïr l'hypocrisie|偽善を嫌悪する.

ne pas haïr qc [que+接続法]|⸨文章⸩ …がかなり好きである.

Il ne hait pas qu'on l'admire.|彼は感心されるのがまんざら嫌いでもない.

se haïr

[代動]

➊ 憎み合う.

➋ 自己を嫌悪する.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む