las

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

las, lasse /lɑ, lɑːs ラ,ラース/

[形] ⸨文章⸩

疲れた;元気[気力]のない.

être las de marcher|歩き疲れている

des gestes las|もの憂げなしぐさ

Je me sens un peu las.|ちょっとくたびれた.

FATIGUÉ.

➋ 〈las de qc/qn/不定詞〉…に飽き飽きした,うんざりした

las de tout|何もかも嫌になっている

Je suis las d'attendre.|待ちくたびれた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

las1, se

[形]

❶ 疲れた;元気[気力]のない.

❷ ((de))(…に)うんざりした.

las2

[-s] [間][文章]ああ(嘆き,悲しみ).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む