las

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

las, lasse /lɑ, lɑːs ラ,ラース/

[形] ⸨文章⸩

疲れた;元気[気力]のない.

être las de marcher|歩き疲れている

des gestes las|もの憂げなしぐさ

Je me sens un peu las.|ちょっとくたびれた.

FATIGUÉ.

➋ 〈las de qc/qn/不定詞〉…に飽き飽きした,うんざりした

las de tout|何もかも嫌になっている

Je suis las d'attendre.|待ちくたびれた.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

las1, se

[形]

❶ 疲れた;元気[気力]のない.

❷ ((de))(…に)うんざりした.

las2

[-s] [間][文章]ああ(嘆き,悲しみ).

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む