narration

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

narration /narasjɔ̃/

[女]

➊ 物語,叙述,語り;説話行為.

l'art de la narration|話術

faire une narration fidèle de l'accident|事故の模様を正確に物語る.

HISTOIRE.

➋ (学校教育の)課題作文.

➌ 〖文法〗 l'infinitif de narration 物語体不定詞(一般に〈Et+主語+de+不定詞〉の形をとり,物語に精彩を与える)/le présent de narration 物語体現在(=présent historique)(過去の出来事を生き生きと描くために用いられる直説法現在).

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む