nuance

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

nuance /nɥɑ̃ːs ニュアーンス/

[女]

➊ (同系色間の様々な)色合い,色調,濃淡;(音,香り,味などの)微妙な違い,ニュアンス.

les nuances innombrables du vert|緑系統の無数の色合い.

➋ ⸨多く複数で⸩ (感情,表現,考えなどの)機微,ニュアンス.

nuances d'un sentiment|感情の機微

homme sans nuance|融通の利かない男.

Nuance!|同じではないから注意.

(tout) en nuances

微妙な変化に富んだ.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

nuance

[女](同系色の)色合い,微妙な違い;ニュアンス;機微.

nuancé, e

[形]はっきりしない,ぼかされた;判断を下すのに慎重な.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む