プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説
out /aut/
⸨英語⸩ [副]
➊ (テニスで)アウト.
➋ (ボクシングで)ノックアウト.
━[形] ⸨不変⸩
➊ 時代遅れの,流行遅れの(⇔in).
➋ (スポーツで)落伍(らくご)[失格,敗退]した.
⸨英語⸩ [副]
➊ (テニスで)アウト.
➋ (ボクシングで)ノックアウト.
━[形] ⸨不変⸩
➊ 時代遅れの,流行遅れの(⇔in).
➋ (スポーツで)落伍(らくご)[失格,敗退]した.
[awt] ((英))[副](テニスで)アウト;(ボクシングで)ノックアウト.
━[形]((不変))流行遅れの;相手にならない,問題外の;(テニスで)アウトの.
出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...