permis

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

permis2, ise /pεrmi, iːz ペルミ,ペルミーズ/

[形] (permettre の過去分詞)許された,許可された;可能な.

Les visites ne sont pas permises après huit heures.|面会は8時以降は禁止されている

se croire tout permis|なんでもできると考える,傍若無人に振る舞う.

⸨非人称構文で⸩ Il est permis (à qn) de+不定詞.|…することが(…に)許されている[可能である].

Il vous est permis de penser tout autrement.|全然別の考え方をしても構いませんよ

Il n'est pas permis à tout le monde de+不定詞.|だれもが…できるわけではない.

permis1 /pεrmi ペルミ/

[男] 許可(証);免許(証);⸨特に⸩ 運転免許証(=permis de conduire);運転免許試験.

permis de travail|労働許可証

passer son permis|運転免許試験を受ける.

permis3 /pεrmi/

[活用] ⇒PERMETTRE65

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

permis, e

[形](permettre の過去分詞)許された.

━[男]許可証;免許;運転免許証(=~ de conduire).

~ à points|点数制免許.

permis(-), permit, permît-

[活]⇒permettre.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む