seigneur

プログレッシブ 仏和辞典 第2版の解説

seigneur /sεɲœːr セニュール/

[男]

➊ (封建時代の)領主,主君.

le seigneur et ses vassaux|領主とその家臣

droit du seigneur|領主権(特に初夜権を指す)

Le Seigneur des Anneaux|「指輪物語」,「ロード・オブ・ザ・リング」.

➋ (アンシャンレジーム以降の)貴族.

➌ 主(あるじ);富豪;大物,支配者.

les seigneurs de la finance|財界の顔役.

➍ ⸨Seigneur⸩ 〖キリスト教〗 主(しゆ),神.

le jour du Seigneur|主日,日曜日

Notre-Seigneur|我らの主(イエス・キリスト).

A tout seigneur, tout honneur.

HONNEUR.

en grand seigneur

みやびやかに;奢侈(しやし)に.

vivre en grand seigneur|大名暮らしをする.

faire le grand seigneur

金に糸目をつけない;殿様気取りでいる.

出典 プログレッシブ 仏和辞典 第2版プログレッシブ 仏和辞典 第2版について 情報 | 凡例

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)の解説

seigneur

[男]

❶ 〚史〛領主,主君;貴族.

❷ 富豪;支配者.

❸ [古]…殿;様;((呼びかけ))閣下.

❹ ((S~))〚キ教〛主(しゆ).

Notre‐S~|我らの主(イエス・キリスト).

faire le grand

金に糸目をつけない;殿様気取りでいる.

出典 ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む