assai

伊和中辞典 2版の解説

assài

[副]〔英 very, much, enough〕


1 大いに, 十分に


Ho mangiato ~.|十分にいただきました.


2 非常に, とても, たいへん


~ bello [bene]|たいへん美しい[よい]


~ prima|はるか前に


~ dopo|ずっと後に


Mi piace ~.|大好きだ


È cresciuto ~.|すっかり育った


è [fa] ~ se...|…だとすれば(それだけでも)十分すぎる


Fa già ~ se ti rimborsa le spese.|彼がその費用を君に返すというだけでもたいしたことだ


A dire ~ gli dovrà mille dollari.|たかだか見積もっても彼からの借りは1,000ドル程度だろう


d'~|⸨古⸩非常に, 大いに;⸨形容詞的に⸩有力な.


3 ⸨比較級の語と共に⸩もっと, さらに, ますます


È ~ più bello di quanto pensassi.|思っていたよりずっときれいだ


~ meglio [peggio]|ますますよく[悪く].


4 ⸨sapere, importare と共に反語的に⸩まったく…でなく


So ~ io.|私は何も知らない


M'importa ~.|私にとってどうでもいいことだ.


[同]nulla


averne assai di|…にあきあきする.


né poco né assai|全然[少しも](…しない).


[形]多くの, たくさんの


C'era ~ gente.|たくさんの人出だった.


[名](男)多量, たくさんのもの;[複で]大勢


gli ~|大勢の人


guadagnare l'~|がっぽりかせぐ.


〘諺〙L'~ basta e troppo guasta.|何事もほどほどがよく, 過ぎたるは害.


[←俗ラテン語 ad satis ‘a sufficienza’]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む