beato

伊和中辞典 2版の解説

beato

[形]〔英 blessed〕


1 幸多き, 最高にしあわせな


sentirsi ~|しあわせを感じる


vivere ~ e contento|幸福に浸って暮らす


Beato lui!|彼はついているよ;(ときに皮肉や羨望を込めて)そりゃあめでたい


~ fra le donne|⸨謔⸩両手に花.


2 〘カト〙至福の


gli spiriti beati|至福に浴する霊魂(天国の人々)


la Beata Vergine|聖処女マリア


Beatissimo Padre|教皇聖下.


3 楽しい, 愉快な;平穏な


giorno ~|楽しい一日.


4 ⸨反語的⸩のんびりした, 気楽な


Questo ~ treno non arriva mai.|このいいかげんな列車はなかなか着かない.


〘諺〙Poca brigata, vita beata.|少数の友にこそ楽しさあり.


[名](男)[(女) -a


1 至福の人[霊]


beati del Paradiso|天国の霊たち


regno dei beati|天国.


2 〘カト〙福者, 至福を受けた人, 列福された人(奇跡を行った人に与えられる, 聖人に次ぐ地位).



beataménte
beatamente

[副]


1 至福に満ちて, 祝福されて;平穏無事に.


2 ⸨謔⸩落ち着きはらって, 屈託なく.


出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む