cenno

伊和中辞典 2版の解説

cénno

[名](男)〔英 sign〕


1 (目, 手, 頭を使った)合図, 信号, サイン;指示


far ~ di sì [di no]|うなずく[首を横に振る]


capirsi a cenni|合図で理解し合う


essere ai cenni di qlcu.|〈人〉の指図を待っている


fare un ~ d'intesa|了解の合図をする


far ~ di tacere|黙るように合図[指示]する


Basta un ~.|合図をするだけでよい. →gesto[類語]


2 (簡単な)知らせ, 指摘, 要約, 通知


cenni storici|沿革


Sul giornale c'era un ~.|新聞に簡単なニュースが出ていた.


3 暗示, 兆候


ai primi cenni|兆候があってすぐに


far ~|示唆する, ほのめかす


Non farne ~ a nessuno.|そのことは誰にも漏らすな.


4 〘商〙通信


nell'attesa di un Vs. cortese ~ di riscontro|貴殿よりのご返事をお待ちして


~ di ricevuta|受領のしるし[あいさつ].


5 ⸨詩⸩鐘の音.


6 ⸨古⸩ふるまい, 身振り.


7 ⸨古⸩のろし, 合戦の合図.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む