伊和中辞典 2版の解説
céro
[名](男)
1 大ろうそく
offrire un ~ alla Vergine|聖母マリアにろうそくをともす
~ pasquale|復活祭のろうそく(▼聖土曜にささげるろうそくで, 復活祭の前夜から御昇天の祝日までともされる).
2 [複で]ろうそく[燭台]をかたどった山車(宗教的祭礼で, 市中を巡行する).
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...