chissa

伊和中辞典 2版の解説

chissà, chi sa

[副](「誰が知ろう, 誰も知らないであろう」の意の反語表現. 不確実, 不明, ときに期待, 希望を表して)わかるものか, はたして…だろうか;(返事で)さあ, どうかな


Chissà chi è.|どこの馬の骨かわかるものか


Verrà, ma ~ quando!|来るだろう, いつかはわからないにせよ


Chissà che non ci riesca anch'io.|さあね, 私にだってできないとは限らない.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む