convenire

伊和中辞典 2版の解説

convenire

[非人称動]【150】[es]〔英 suit〕


1 好都合である, 有益である, 得である


Quest'affare non mi conviene.|この取り引きは私の得にはならない


Ti conviene tacere.|黙っているのが君のためだ.


2 …しなければならない;必要である《+[不定詞], che+[接続法]》


Mi conviene partire subito.|私はすぐ出発しなければならない


Conviene che io resti.|私が後に残る必要がある.


3 〈…に〉似合う, ふさわしい, 適している《a》


Il suo abito non conveniva alla cerimonia.|彼の服装は式典にふさわしくなかった


Ai bimbi conviene andare a letto presto.|子供は早く寝るのがよい.


[自]〔英 gather〕


1 [es]集(つど)う, そろってやって来る;合流する, 流れ込む


I congressisti sono convenuti da tutte le parti del mondo.|会議の参加者は世界各地からぞくぞくと集まった.


2 [av]〈…に〉同意する;合意のうえ決める, 折り合う;認める《di+[不定詞]》


Convennero sul prezzo.|彼らは値段の点で折り合った


Abbiamo convenuto di riunirci una volta alla settimana.|私たちは週1度集まることで同意した.


3 [es]⸨稀⸩(原因, 理由が)積み重なる.


[他]


1 決める, 確定する


Abbiamo convenuto il prezzo d'acquisto.|私たちは買い値を決めた.


2 〘法〙召喚する


qlcu. in giudizio|〈人〉を裁判所に召喚する.



-irsi
convenirsi

[代]〈…に〉似合う, 適合する《a》


Ti devi comportare come si conviene a un bravo ragazzo.|君はしっかりした少年らしい態度をとるべきだ.


[同]confarsi



[←ラテン語 convenīre (cum ‘insieme’+venīre ‘venire’)(「いっしょに来る」「出会う」が原義)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む