disegno

伊和中辞典 2版の解説

diségno

[名](男)〔英 drawing, design〕


1 (簡単な)線画;スケッチ, デッサン, 素描;図案, 模様;図面, 図形, 略図;設計図;製図;〘服〙柄, 模様


~ a matita [a carboncino]|鉛筆[木炭]画


disegni animati|アニメーション画;動画


~ dal vero|実物画


~ a chiaroscuro [a tratto]|明暗法による[線画による]デッサン


~ in scala|縮尺図


abbozzare un ~|下絵を描く


~ della nuova scuola|新しい学校の設計図. →[用語集]PITTURA


2 デザイン, 意匠, 図案法, 製図技術


studiare ~|デザインを学ぶ.


3 概略, 大要, あらまし


Ho già pronto il ~ della nuova commedia.|私はすでに新しい喜劇の構想を用意している.


4 計画, 企画, 意図, もくろみ, たくらみ


colorire un ~|予定を実行する


disegni della provvidenza|神の摂理


Le cose non sono andate secondo i miei disegni.|事は私のもくろみ通りにはいかなかった.


5 (政府から議会に提出される)議案, 法案


~ di legge|法案.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む