grigio

伊和中辞典 2版の解説

grìgio

[形][複(女) -gie]〔英 gray〕


1 灰色の, ねずみ色の, 薄墨色の;(髪が)半白の, ごま塩の


vestito ~|グレーの服


materia [sostanza] grigia|〘解〙(脳の)灰白質


tempo ~|どんよりした天気


~ azzurro|灰青色の


diventare ~|(髪に)白いものがまじる.


2 暗い, 陰気な;単調な, 味気ない


vita grigia|灰色の生活


pensieri grigi|陰うつな思い


Oggi sono ~.|私は今日は憂うつだ.


essere riccopoverodi materia grigia|⸨親⸩知能が高い[足りない].


[名](男)灰色, ねずみ色, 薄墨色


~ perla|青味を帯びた灰白色, 真珠色


~ lavagna|ダークグレイ. →colore[関連]


[←古フランス語またはプロヴァンス語←フランコニア語*gris(ドイツ語では greis, 中期高地ドイツ語では gris)]

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む