palmo

伊和中辞典 2版の解説

palmo

[名](男)


1 掌尺(▼古代ローマから現在までなお使われている尺度単位の一つで, 親指の先から小指の先までの長さを指す. 地域差はあるが約25cm)


un ~ di terreno|わずかばかりの土地


barba lunga un ~|長く伸びたあごひげ


con un ~ di lingua fuori|(犬が)息を切らして


avere il muso lungo un ~|しかめっ面をする


Era alto un ~.|彼はとても背が低かった.


[同]spanna


2 ⸨トスカーナ⸩手のひら(=palma).


(a) palmo a palmo|少しずつ, 徐々に;細部にわたって, 徹底的に


avanzare ~ a ~|歩一歩と前進する


conoscere una città a ~ a ~.|町を隅から隅まで知っている.


restare con un palmo di naso|当てが外れる, 落胆する, あっけに取られる.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む