pancia

伊和中辞典 2版の解説

pància

[名](女)[複 -ce


1 ⸨親⸩おなか, 腹


avere la ~|おなかが出ている;(女性が)身重である


mettere (su) ~|腹が出っ張る, 太る


avere mal di ~|腹が痛い


mangiare a crepa ~|暴食する


stendersi sulla ~|腹ばいに寝そべる


essere a ~ piena [vuota]|満腹[空腹]である


reggersi [tenersi] la ~ dalle risate|腹を抱えて大笑いする


pensare solo alla ~/far tutto per la ~|食べることしか考えない;ただ飲み食いして日々を送る.


[小]pancetta, pancina, pancino;[大]pancione;[同]addome, ventre


2 (動物の)腹部;(腹部の)毛皮


~ di cammello|ラクダの腹部の毛皮.


3 丸く出っ張った部分, ふくらみ


~ di un vaso|花びんの胴


~ delle p e delle b|(アルファベットの)pとbの円形部分.


〘諺〙Amore, tosse e ~ non si nascondano.|恋と咳と身重は誰の目にも隠せない


A ~ piena si consulta bene.|お腹がくちれば名案が浮かぶ(腹が減っては戦(いくさ)はできぬ)


Pancia piena non crede a quella vuota.|満腹は空腹がわからない(金持ちは貧乏人の苦しみがわからない)


Pancia vuota non sente ragioni.|空腹は理性に耳を傾けない.


grattarsi la pancia|のらくらしている.


salvare la pancia ai fichiper i fichi|やたらに怖がって身を気遣う;デザートのために最初の料理を控える.


stare a pancia all'aria|(何もしないで)寝そべっている, 無為に日をすごす.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む