paonazzo

伊和中辞典 2版の解説

paonazzo

[形]暗い赤紫色の, 濃いスミレ色の, 濃紫(こむらさき)の;深紅色の


abito ~ dei vescovi|司教の紫衣


mani paonazze per il freddo|(霜焼けで)紫色になった手


diventare ~ dalla rabbia|真っ赤になって怒る, 激怒する.


[名](男)暗い赤紫色, 濃紫;深紅色


Il cielo al tramonto si tingeva di [in] ~.|夕焼け空は深紅に染まっていた.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む