radio

伊和中辞典 2版の解説

ràdio4

[名](女)[無変]


1 ラジオ, 無線電信[放送];無線機


~ ricevente|無線受信器, レシーバー


~ trasmittente|ラジオ送信機, トランシーバー


~ a pila|電池式ラジオ


stazione ~|(アマチュア無線やラジオなどの)放送局


accendere [aprire] la ~|ラジオをつける


spegnere [chiudere] la ~|ラジオを消す


mettere la ~ al massimo volume|ラジオの音量を最大にする


ascoltare (le trasmissioni di) ~ Montecarlo|ラジオ・モンテカルロの放送を聞く.


[小]radiolina


2 放送局


~ Torino|トリーノ放送局.


[←radiofonia]

ràdio2

[名](男)⸨古⸩光線. [同]raggio

ràdio3

[名](男)[単のみ]〘化〙ラジウム. ⸨元素記号⸩Ra

ràdio1

[名](男)〘解〙橈骨(とうこつ).

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む