sgusciare

伊和中辞典 2版の解説

sgusciare2

[他][io sgùscio](豆, 卵などの)さや[殻]を取り除く


~ un uovo sodo|ゆで卵の殻をむく.


[自][es](ひなが)卵の殻から出る.



-arsi
sgusciarsi

[代](爬虫類(はちゅうるい)が)脱皮する.


sgusciare1

[自][io sgùscio][es]


1 (魚などが)手から逃げ出す, 滑り落ちる;(人の目などから)逃れる, 手を振り払って逃げる


~ di soppiatto|こっそり[するりと]逃れる.


2 (負担などを)避ける.

出典 伊和中辞典 2版伊和中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む